いま使っている入れ歯が「合わない」というお悩みをお持ちの方はとても多いです。
どうして、こんな風になってしまうのでしょうか?
それには「入れ歯の厚さ」と「入れ歯の変形」に関係があるといわれています。
それぞれ、詳しく説明します。
通常の入れ歯の厚さは2~3ミリくらいです。
保険適用内で作る入れ歯で、レジンというプラスチック素材でできており、強度を出すために必要な厚さです。2~3ミリというと、口の中が狭くなったり、食べ物が飲みにくくなったり、発音がしづらくなったりして、かなりの負担となります。
保険適用のレジンは、ずっと使っていると「ゆがみ」や「たわみ」が生じ、変形します。そのため、噛んだ時に歯茎に痛みが生じます。
このような違和感を払拭するために、薄くても強度がある「金属床義歯(きんぞくしょうぎし)」がおすすめです。これは、最も薄い部分が0.2ミリ、最も厚い部分でも1ミリという入れ歯です。素材についても、チタン(Ti)という身体に優しい金属を使っています。
「薄さ」と「強度」があると、次のようなメリットが生まれます。
食べ物の味・温度がしっかり感じられる
ごはんを食べる時、そのお米が新米か古米か等の繊細な味覚が取り戻せます。また、熱伝導率も高いので、料理をそのままの温度で味わうことができます。
噛む機能が回復し、誤嚥性肺炎のリスクを軽減
噛む機能が低下すると、飲み込む機能(嚥下機能)も低下してしまいます。
そうすると、食べ物が気管に入ってしまう事が多くなり、誤嚥性肺炎を引き起こしかねません。噛める入れ歯にすることで、嚥下機能が向上し、誤嚥性肺炎のリスクを低下させることができます。
「入れ歯は噛めない」というのは、間違った認識です。
「しっかり考えられて作られた入れ歯なら、噛める!」
その証拠として、当院の患者さんは、「おせんべい」等の硬い食べ物や「たくわん」等の弾力のある食べ物が食べられるようになっています。
このように「噛める入れ歯」を製作するには、先ほどお伝えした金属素材の入れ歯「金属床義歯」を使用することも大切ですが、同じように大切なことがあります。
それは「入れ歯製作の理論」「入れ歯の設計」「生体の変化」についての知識・経験です。
噛める入れ歯を製作するために、当院が行っていることについてご紹介します。
入れ歯はドクターの診査診断に基づき「歯科技工士」が製作します。
当院では和田精密歯研株式会社さんと提携しています。
入れ歯製作といえば、和田精密歯研株式会社といわれるほど日本でも著名な技工所です。
昭和41年の創業以来、高い技術力により「口福」をもたらす歯を創り、快適な長寿社会に貢献し続けている企業です。
歯の形状は、使い心地だけでなく、見た目の美しさにも影響を及ぼします。以下に紹介するのは、一般的に美しいとされている歯のパターン4種類です。患者さんの意見をしっかりヒアリングし、入れ歯づくりに反映していきます。なお、歯のデザインに関する処置については自費診療となります。
日本人の顔に馴染む王道の歯並びです。「自然さ」を大事にしたい方におすすめです。口元が小さく見える効果があります。
口元をハッキリと見せたい方におすすめです。人前で喋ったり、商談をしたりすることが多い方にも向いています。
女性的な印象を強調するならこのタイプ。女優さんの歯並びに多いといわれています。
いわゆる「ハリウッドスマイル」と呼ばれる歯並びです。世界標準の美の基準と位置づけられています。海外で人と関わることが多い方にもおすすめです。
「入れ歯が使いにくい」「他の治療方法はないのか」といったご相談をよくいただくことがあります。もちろんインプラントなどの他の方法をご提案できるのですが、その前に私たちは「その入れ歯は本当に合っているのか?」を考えるするようにしています。
もしもあなたがまだ本当に良い入れ歯を使ったことがないのなら、当院で入れ歯を作り直してみる価値はあると思います。
「ズレる」「噛むと痛い」「硬いものが噛めない」「目立つ」といった入れ歯の悩みは、良い入れ歯を作製することで解決できます。入れ歯を諦める前に、まずは一度、ご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。